【DIY】木口テープカッターを自作する

DIY
スポンサーリンク

合板を組んで家具を作る際、
木口がなんとなくみっともないので「木口テープ」というものを貼りました。

でも余剰分をカットするのが思った以上に難しい。

職人さんの動画を見てトライしたのですが、うまく切れずに波波になってしまう・・・
見よう見まねでやれるほど甘くはなかったようです。

かといって市販の「木口テープカッター」を買って使うほどの頻度はありません。
なので自作することにしました。

スポンサーリンク

木口テープカッターを自作する

DIYで木口テープカッターを作られているいくつかの動画やブログを参考にしました。

要は刃がついていて側面とツラになるように切れれば良いはず。

木口テープカッター ver1

余った合板の端材を利用しました。

設計としてはとりあえずこんな感じ
木口テープカッター設計

刃は両面テープで貼った上にボルトで締めればそうそう外れないだろうと。
切れなくなったら外して交換可能できるし。

ということで100円ショップでカミソリを買ってきました。

ダイソーのカミソリ
カミソリ

最初はカッターの刃で考えていましたが、薄い方が切れそうだし良いかなぁと。

接合面を抉って
刃を摘出

刃を摘出
刃を摘出

スポンサーリンク

材料
鬼目ナット、ボルト、木工用ボンドなどなど
鬼目ナット、ボルト、木工用ボンドなどなど

合板の端材から必要な部材をカット
必要な部材をカット

ボルトを通す穴を開けます
ずれないように抑えつつ、ビットにはマスキングテープで深さの目安を
穴を開けます

穴を開けたら鬼目ナットをとりだし
鬼目ナット

六角ではめ込む
(ちなみにこの合板の芯材は柔らかすぎだし小口側で使うのもちょっと無理があります)
六角ではめ込む

ボルトを通してみた
一応留まる、一応ね
ボルトを通して

一旦外して、
鬼目ナット埋め込み側と、その下のパーツをボンドで固定します。
間に2.5mm厚のベニヤを挟むことで隙間を作り、ここに余剰分のテープが通るようにします
組み立て

カミソリの刃を両面テープで貼り付けて
刃を両面テープで貼り

ボルトで止める
ボルトで止める

マスキングテープを貼って刃の分の高さを調整&滑りを良くしたら完成
マスキングテープを貼って刃の位置を調整

スポンサーリンク

自作木口テープカッターを使ってみる

引き出しの前化粧板に木口テープを貼ってみます
テープカッターを使ってみる

まっすぐに切れました。とりあえずはOK
まっすぐに切れました

スポンサーリンク

ちょっと修正。ver1.1

目的は達したのですが正直にいうと・・・ちょっと微妙

と言うのも、
テープの上側から刃を押し付けて切ろうとするため、
下側の隙間に薄い木口テープが びよん と逃げてしまうのです。

刃の方向を逆にした方が良いのかな。
逃げ道が無くなるように刃と天井で挟み込むようにした方が良いかも?

ということで刃の位置を逆にしてみました。
ついでに反対側からも切れるようもう一枚刃を追加。
刃の位置を逆に

マスキングテープを3枚ほど重ねて刃の高さに合わせたら、
刃が引っかからないようにするのと固定の意味も含めてさらに上から1枚はりました
とりあえず完成

良い感じです。
とりあえず完成。

心配な点としては、
刃のキレが悪くなってくると粘着テープのカスなどを挟み込んでしまいそうなのと、材料に合板を使ったこと。
材質が柔らかすぎるので(穴を開ける時に太さをミスったのもあって)カチっと締まらない。
のちのち材料を変えて作り直すかも。

追記@後日

実際に使ってみたらやはり詰まってしまった。
最初は良い感じだったんだけどね・・・。
シールの粘着がどうしても刃についてしまう。へたに刃を斜めにしない方が良いかもしれない。
あとは片側から当てるだけだとどうしても外にズレていってしまう。
両側から挟み込むようにした方が安定するし良いかも。

追記@さらに後日

刃が少しでも浮く(離れる)と切り口が波波になってしまう。
かと言って押し付ければ余計な傷がついてしまう。
そして再度刃を通して切り揃えようとすれば、今度は木口テープの粘着面がゴミのように付着して使いづらい。
ん〜あんまりうまく行かないかも。

DIY
スポンサーリンク
Google検索
関連コンテンツ
wholenotism.comをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました