コンピュータ関連

コンピュータ関連

Early 2009のiMacにHigh Sierraをインストールする方法と手順

Early 2009のiMacに High Sierra をインストールしてみました。High Sierraのハードウェア要件はこれ。 MacBook(Late 2009以降) MacBook Pro(Mid 2010以降) MacBook...
コンピュータ関連

WordPressをhttps(ssl)化する設定と手順【備忘録】

無償でsslが使える「Let's Encrypt」使えるサーバー増えてきましたよね。このブログで利用しているサーバーでもいつの間にやら使えるようになっていました。暗号化する事によって通信の安全性が増すことと、Google先生にも HTTPS...
コンピュータ関連

ASUSタブレット(ME301T)のアンロック/root化/カスタムROM(5.1.1-Lollipop)

つい先日古いASUSタブレットを貰ってきました。SoftBankのネットサービスを使い始めた時に付いてきたものらしく、姪っ子たちが遊ぶ子供向けのアプリや動画視聴に使っていたんだとか。でも今はもう新しいタブレットに乗り換えたので使っていないと...
コンピュータ関連

Firefoxのプロファイルを指定して起動(関連づけ)

Firefoxで通常使うプロファイルをあえて指定しないことで、起動時にプロファイルを選ぶ事は可能です。でも毎回選ぶのは面倒くさい。最新版とESR版を共存させるのにどうせなら関連づけたい、と思って調べました。その備忘録。windowsならショ...
コンピュータ関連

Firefoxのダウングレード方法(mac)とESR版

Firefoxのダウングレード方法について。一時的にでもバージョンを下げたい場合の備忘録として。(mac,Firefox 57.0 → 56.0.2)セキュリティの観点からはできれば古いバージョンは使わず、ESR版などを使った方が良さそうで...
コンピュータ関連

Googleマイマップが突然500エラーに

久しぶりに愚痴。今さっき気がついた。何故かツーリング記事にiframeで埋め込んであるマイマップが表示されていない。Google500. That’s an error.エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。 Tha...
コンピュータ関連

SiteGuard WP Pluginの画像認証(CAPTCHA)が表示されない時。キャッシュ系プラグインの弊害と解決法

先日サーバーを引っ越して使い始めたキャッシュ系のプラグイン。「WP Fastest Cache」さらにセキュリティを少しでも考えたら入れておこう、のセキュリティ系プラグイン。「SiteGuard WP Plugin」この二つを同時に使用して...
コンピュータ関連

プリント基板の断線修理 古いキーボード(楽器)の音が出ない!

今日、物置部屋のタンスの上に十数年置きっぱなしだったカシオのキーボードを引っ張りだしてきました。さすがにどうかと思いつつ、電源を差してスイッチオン。お、点いた。音も出る。だがしかし、1オクターブほどうんともすんとも言わない鍵盤がある。そこか...
コンピュータ関連

ネームサーバーの変更(浸透)前にhostsファイルでドメイン接続

前回、ドメイン移管とサーバー引っ越しについての流れを記事にしてみましたが、さらっと書いただけでよく説明してなかった部分について補足しておきます。ネームサーバーの情報を切り替える(または行き渡る)前に、新サーバーにドメイン名で接続する方法につ...
コンピュータ関連

【申請手順】ドメイン移管とサーバー引っ越し WappyからMinibirdへ【WordPress】

この度ブログの引っ越しを行いました。その際の流れを紹介までに記事にしておきます。かかった費用や要した時間なども一応掲載しておきますが、ご利用のサーバーやドメインの種別などによっても色々変わってきます。あくまでも参考としてご覧ください。