バイク(2輪もろもろ) 【酒々井町】酒の井戸!?名称由来にまつわる酒の井の碑へ 千葉ツーリング散歩 前回、湧き水が綺麗な事からその名がついたと言う白井市の話をご紹介しました。今回はなんと清水どころかお酒が湧いた(!)と言う伝承をもつ酒々井町へ。そんな場所があるなら一度は行ってみたいじゃないですか。ちなみに酒々井(しすい)町と読みます。難読... 2017.04.15 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【名称由来】白井は知る井?市名にまつわる「みたらしの池」へ 千葉県北部はその昔「下総国(しもうさのくに)」と呼ばれていました。質の良い麻が採れたらしく、麻の古語である「総(ふさ)」から「総の国」となったのだと言います。麻賀多神社という珍しい名前の神社も印旛沼周辺にのみ存在し・・・ってあれ?ちょい待ち... 2017.04.06 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【遺跡ミステリー】藤ヶ谷十三塚(柏市)へ 千葉ツーリング散歩 突然ですが「十三塚」ってご存知ですか?その名の通り13の塚で構成された遺跡です。実はなぜ作られたのか、何を意味していたのか、未だにはっきりとはわかっていません。そしてその詳細は解明されぬまま、今やその姿を消しつつあります。先日ひょんなことか... 2017.03.24 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【伝承ミステリー】鳥見神社の切られ庚申(白井市) 千葉ツーリング散歩 刀傷の残る石碑があるらしい。しかも物の怪がらみですってよ!奥さん!(?)もうその時点で興味津々なわけですが、なんかワクワクしてきません?・・・あれ?そうでもない?さてさてそんなわけで千葉県北西部、白井市は富塚地区にある鳥見神社の境内にあると... 2017.03.17 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【仁王さまの股くぐり】萬満寺(松戸市)へ 千葉ツーリング散歩 千葉県は松戸市に萬満寺(万満寺)というお寺さんがありまして、そこの仁王像は国の重要文化財なんだそうです。しかも大祭(春と秋)と正月三が日には御開帳となり、実際に股の間をくぐることができるんだとか。国の重要文化財ですよ?凄くないですか。 2017.03.03 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【流山市】地名由来の伝承がある赤城神社へ 千葉ツーリング散歩 昨年、船橋市の名の由来となった橋を訪れました。ちょっと面白かったので他には無いかと情報を探したところ、船橋からさらに北北西、埼玉県との県境に接する「流山市」に、その地名の由来となった神社があると聞いて行ってみました。 2017.01.24 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【名称の由来】船で橋かけ、だから船橋? 船橋市にある意富比(おおひ)神社と東照宮を先日訪れたとき、”船橋”という名の由来となった橋を見つけました。実際にはその場所、その橋、というわけでは無いようですが、発祥の地という銘とともにモニュメントがありました。小ネタですが、写真も撮ったし... 2016.11.28 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【日本一小さい東照宮?】船橋東照宮へ 千葉ツーリング散歩 先日船橋の意富比神社(船橋大神宮)へ参拝した折、その近くにある「日本一小さな東照宮」と言われる場所にも足を運んでみました。東照宮と聞いてはじめに思い浮かぶのが日光東照宮。絢爛豪華な彩色の社殿や門というイメージ。修学旅行とかで行ったな〜。そも... 2016.11.23 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 【太陽神信仰】意富比神社へ 千葉ツーリング散歩 千葉県北部を主たる領域とした下総国。その地の式内社として由緒ある神社の一つが、千葉県は船橋市にある意富比神社(おおひじんじゃ)です。船橋大神宮とも呼ばれます。式内社というのは延喜式神名帳に記載のある神社のこと。 延喜式神名帳(えんぎしきじん... 2016.11.19 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 手児奈霊神堂と真間の井(市川市)【悲しき美女伝説】 世界の三大美女と言えば、クレオパトラ、楊貴妃、小野小町ですよね。でも実際のところ小野小町を三大美女に数えるのは日本だけなんだとか。世界的にはギリシア神話に登場する美女「ヘレネー」なんだそうです。(そもそも「三大○○」と3つにまとめたがるのも... 2016.11.09 バイク(2輪もろもろ)