DIY 【DIY】折れた障子の桟を修理 でも合板端材を使ってちと失敗 12月に入っても最高気温が20度に達するなんて異例の暖かさもありつつ、そうは言っても朝夜の気温はぐっと下がってきた今日この頃です。部屋の窓にかけてあるカーテンの下に手をかざせば、ガラス1枚では防げなかった冷気が流れ込むのを感じます。もともと... 2023.12.14 DIY
コンピュータ関連 PhotoshopのアクションみたいなGIMP Python-Fuスクリプト(開いている画像をリサイズして保存、閉じるアクション・作業自動化) GIMPでもPhotoshopでいう「アクション」みたいな作業の自動化がしたかった。具体的には、画像を開いてトーンカーブやモザイク処理などを行った後(手動)、ブログ用にリサイズして保存する(タスクの自動化)。複数画像を一括してリサイズするの... 2023.12.06 コンピュータ関連
DIY 【DIY】ネズミの侵入を防ぐ!根太と床板の間に金網設置!効果はいかに?【メタルラス】 うちは築40年を超えた一軒屋。ゆえに設計もゆるゆる・・・というか今の感覚から言うとかなり杜撰(ずさん)です。床下や天井に断熱材など入ってないし、キッチンとトイレの部分だけはなぜか外壁が外に張り出し、内壁と外壁との間に30cm以上の空間がある... 2023.11.03 DIY
バイク(2輪もろもろ) 【佐倉市周辺】六崎組十善講の札所(寺)を巡る 大師講八十八ヶ所巡り 六崎組十善講 札所一覧については去年記事にしました。以前調べた段階でもお堂がいくつか無くなっており、結局実際に訪ねることなくマップに情報をまとめるだけにとどまりました。しかしながら時が過ぎれば過ぎるほど形あるものは崩れ去っていきます。まさに... 2023.09.30 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) カインズの安い二輪エンジンオイルを入れてみた。若干ノイズが大きくなったかも?【VTR250】 久しぶりにVTR250のオイル交換をしました。前回交換時からそろそろ1年。距離的には2000kmくらいしか走ってないけど。で、少し前に知ったカインズの安いエンジンオイルが気になっていたのです。 2023.09.24 バイク(2輪もろもろ)
コンピュータ関連 【Mac】気付いたらLuLu(アプリケーションファイヤーウォール)が起動してない、アンインストールできない状態だった件 オープンソースのアプリケーションファイアーウォール「LuLu」が起動できなくなっていました。いつからかはわかりませんが恐らくOSのアップデートあたりかな。たぶん。アンインストールしようにもアプリが起ち上がってきてくれないとその選択肢を選べな... 2023.07.24 コンピュータ関連
DIY 【DIY】キッチンシンクを自作して交換 造作キッチンというよりリビルドだけど。天板は再利用 キッチンシンクを作り直しました。うちは築40数年の一軒家。さすがにあちこちガタがきています。キッチンもその例に漏れずかなりのダメージ。その下の床も含めて。で、(D)どうなっても(I)いいから(Y)やってみようのDIYで少しずつ直しています。... 2023.07.20 DIY
コンピュータ関連 iMacのSDカードリーダー/スロットが機能しない、挿しても認識されない不具合 今日SDカードを使おうとして気がついた。そういえばこのiMacにはSDXCカードスロットが付いてる!これまでは普通にマルチカードリーダーをUSB接続で使ってました。でもケーブルが断線しかけているらしくちと不安定。これからは楽ちんやぁ♪なんて... 2023.07.03 コンピュータ関連
バイク(2輪もろもろ) 二宮神社(船橋市)へ 下総国二宮と伝わる 先日ふとした会話から、そういえば最近神社仏閣に行ってないなぁと。そしてこれまたふと思ったのがそういえば下総国の二宮はどこなんだろうかと。一宮は言わずと知れた香取神宮。調べてみると船橋市にある二宮神社と旭市にある玉﨑神社との話があった。玉﨑神... 2023.06.27 バイク(2輪もろもろ)
DIY 【DIY】木口テープカッターを自作する 合板を組んで家具を作る際、木口がなんとなくみっともないので「木口テープ」というものを貼りました。でも余剰分をカットするのが思った以上に難しい。職人さんの動画を見てトライしたのですが、うまく切れずに波波になってしまう・・・見よう見まねでやれる... 2023.06.18 DIY