バイク(2輪もろもろ) 高倉観音(平野山高蔵寺)へ 千葉ツーリング散歩 前回の「狸囃子の證誠寺」に続いて今回も木更津周辺。證誠寺へ行った後、日が暮れるまでまだ少し時間がありました。折角だしもう一ヶ所寄ってみようかと。ということで高倉観音(平野山高蔵寺)へ向かいました。坂東三十番霊場だそうです。場所の確認だけで、... 2016.07.12 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 狸囃子(たぬきばやし)の證誠寺へ 木更津市 さて、木更津駅の近くにあった八剱八幡神社から歩いて三分、距離にして250mほど離れた所に證誠寺(しょうじょうじ)というお寺があります。しょ、しょ、しょうじょうじ、しょうじょうじの庭は♪つ、つ、月夜だ、みんな出てこいこいこい♪誰しもが一度は耳... 2016.06.29 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 八剱八幡神社(木更津市)へ 千葉ツーリング散歩 「見せてやるぜ!俺の木更津スピリット!!」突然ですが、木更津のご当地ヒーロー「鳳神ヤツルギ」をご存知でしょうか。千葉県のご当地キャラと言えば「ふなっしー」がすぐに思い浮かぶけど、どうやらご当地ヒーローという括りもあるらしい。前に1度くらいは... 2016.06.18 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 長沼の駒形大仏へ 千葉ツーリング散歩 今回は(今回も?)簡単にご紹介。千葉市は稲毛区長沼町にある駒形大仏です。中山大仏、以前紹介した鎌ケ谷大仏と並び「北総三大仏」と称されるとか。(正直聞いた事無いけど・・・そんな呼称あるの?)鎌ケ谷大仏より少し大きいらしい。でも「北総三"大"仏... 2016.06.12 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 山倉大神(香取市)へ 千葉ツーリング散歩 突然ですが鮭が遡上する南限て知ってます?鮭は産卵の為に自分が生まれた川に戻ってきますよね。やはり北海道とか北の方のイメージが強いのですが、実は千葉県の栗山川だと言われているのです。本当の所はどうなんでしょうか?今回はその鮭と縁の深い山倉大神... 2016.06.07 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) みしるし不動尊(菅谷不動尊)を祀る荘厳寺へ 千葉ツーリング散歩 前回の佐原・諏訪神社の続き。とくに下調べはしていなかったのですが現地にて看板を発見。すぐ近くに不動尊があるようなのでそちらにも足を運んでみました。日本三不動の一つと言われるみしるし不動尊(菅谷不動尊)を祀っているお寺のようです。諏訪神社の駐... 2016.05.27 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 諏訪神社(香取市佐原)へ 「JIN-仁-」のロケ地 今回は香取市佐原にある諏訪神社へ。「佐原の大祭秋祭り」でも知られ、佐原の大祭は川越氷川祭、常陸國總社宮大祭とともに関東三大祭りの一つだそうです。「佐原の山車行事」として重要無形民俗文化財にも指定されているのだとか。 2016.05.10 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 滑河観音(龍正院)へ バイクでお散歩 千葉県成田市は滑川にある「滑河山 龍正院」、通称「滑河観音」に行ってきました。天台宗の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩。何回か訪れていますが記事にはしてなかったと思うので、今回改めて参拝してきました。こちらの仁王門は重要文化財として国が指定、... 2016.05.10 バイク(2輪もろもろ)
バイク(2輪もろもろ) 芝山仁王尊(観音教寺)へ バイクでふらっと千葉散歩 さてさて、今回は表題の通り千葉県は芝山町にある「芝山仁王尊」に行ってきました。ここの仁王様は火事・泥棒除けにご利益ありと篤く信仰されているようです。 2016.04.19 バイク(2輪もろもろ)
写真 手賀沼の夜桜(ライトアップ) 手賀沼のほとりに整備されている遊歩道。ここにはソメイヨシノやヤマザクラなど16種類 約400本の桜が植えられているそうです。その一部ですが、手賀大橋の東側にある水の館の前(かっぱの像前デッキ周辺)の桜が、夜間にライトアップされていました。 2016.04.11 写真