ということで今回も面白そうな場所を求め、
千葉県は君津市にある三石山観音寺(通称:三石観音)に行ってきました。
千葉のおすすめツーリングスポット
三石山観音寺
〒292-0525 千葉県君津市草川原1407
当山は古来より山頂にある三巨岩をもって三石山と称し、覚恵正人が御丈三寸の本尊(十一面観世音菩薩、薬師瑠璃光如来)二体を安置したが、
数百年を経て巨岩が崩壊、ご本尊も埋没した。その後応永16年(1409年)7月、この山中において光焔が立ち上る事数日、これを見た村人らは恐怖し畏れたが、その光焰からご本尊が公然とあらわれた。村人はこれを喜び、供奉した。慶長16年(1611年)本堂を再築。
当所は三石山麓にある贈福寺において兼務されていたが、明治6年(1873年)財政難により被廃。本尊は一時贈福寺へ引き取られたが、おしんだ信徒により資金が集められ、明治12年(1879年)七月二日、宮崎静詮大和尚の再興で再び本尊を奉還した。
(観音寺HPより一部抜粋)
この日は三連休の中日で日曜日。
観光客の車がめっちゃ多い!
・・・まぁ、かく言う自分もそのうちの一人な訳ですが。
いつものようにR16からR24、R410と南下。
さらにR465を走って行くと亀山湖周辺に到着。
さすが観光地。秋も深まり紅葉のまっただ中ですごい賑わいです。
あまりの人の多さに写真を撮る事はあきらめ、美しい紅葉は心のフィルムに焼きつけ先を急ぎました。
三石山観音寺に到着
看板に従い、お寺への道へ。しばらく走るとクネクネとした林道に。道はせまく落ち葉も大量なので気をつけながら走っていると、駐車場が見えてくる。
そこそこの台数が停められる駐車場でした。
到着した時刻が3時半くらい。お寺の看板を見ると午後4時には閉門するとのこと。
急いでバイクを停め、いざ入り口へ。
時間のせいなのかこちらは観光客でごった返し、ということはありませんでした。
歩いてくるには結構長い道のりですからね。一部の情報によるとハイキングコースでもあるようです。
ツーリングで訪れているライダーが比較的多かったのが印象的でした。
立派な山門です。
くぐって先を急ぎます。
途中、おそうじ小僧さんなる石像が。
こんな話を思い出した。
昔お釈迦様のもとに集った弟子たちの中に、パンタカという二人の兄弟がいた。兄は大変聡明で賢く、次々と教えを吸収するのに対し、弟は愚鈍で頭が悪く、全く覚えられない。そこでお釈迦様はこう言ったそうな。「塵を払わん、垢を除かん、と唱えながらお前は一生懸命掃除をしなさい」と。続ける事数十年、果たしてパンタカ弟はめでたく悟りを開きましたとさ。
無為に掃除することが己を明らかにせしめた、ということでしょうか。
禅の修行でも掃除は大事なものだと聞きます。
一つの事をやり続けられるのって才能だよね。残念ながら自分には備わっていないものの一つです。(ーー;
というかチリってなくなるんですかねぇ、おそうじ小僧さん。
チリはいつからチリなんでしょうか。いつからチリと呼ばれるんでしょうか。チリと呼ぶのは誰なんでしょうか。
そんな事より落ち葉あつめて焼き芋焼いた方が良くないですか・・・。
まぁそんな話は置いといて、更に先を急ぎます。
左手に鐘が見えてきました。が、なんとこの鐘、自動です。オートマチックです。
外国人が見たらさぞ喜ぶ事でしょう。なにせ古い伝統と新しいテクノロジーとの融合ですから。でも so weird(とっても変)です。
とは言え東南アジアでも仏像に電飾つけたりしてるね。
日本だけじゃないか。
でも鐘を定刻に突くくらい怠けるんじゃないよ。(笑
そんな突っ込みを心の中で入れつつ先へ進むと、本堂が見えてきました。
閉門寸前だったせいか、扉は既に閉じられていました。残念。
もう少し早く来ないとね。
となりに護摩焚きの申込所などがあります。
さらにその先へ進むと・・・
この山の名称にもなっている三石の奇岩です。
でかい!
お堂の屋根にめり込むようにそびえ立っています。
「地震が発生したらすぐ境内より避難してください」
看板にそう書いてあるのもうなずけます。
ただ残念なことに、こちらのお堂も扉は閉まっておりました。
さらに岩の隙間へと続く階段もことごとく「立ち入り禁止」の文字が。
この階段の先に奥の院と呼ばれる場所があるらしいのだが・・・
ハチが巣を作っているようで入れません。
おのれハチめ。
結局どこに参拝したらよいかわからぬまま、後から気がつけば写真だけ撮って帰ってきてしまいました。
ちなみにここの観音様は「ひとこと観音」と呼ばれ、願い事が1つ叶うと言われているらしいです。
そして奥の院には縁結びの神様が祀られているとか。
今回は願い事も、縁結びも、何も祈願出来ずに帰ってきました。
これが私めの運命ということなのですかぁ!(ToT)/
・・・まぁぶっちゃけ帰ってきてからググって知ったんだけどね(笑
敷地内に高橋尚子さんの金メダル記念碑もありました。
願いが叶ったということなのでしょうか。(金メダルは実力で・・・ゲフンゲフン)
また次回、その時はちゃんと縁結びの祈願もしに訪れたいと思います。
ということで今回は以上!
コメント