神使 日吉神社の申(東金市) バイクでふらっと千葉散歩

日吉神社 バイク(2輪もろもろ)
スポンサーリンク

(千葉県東金市) 八坂神社の牛日吉神社の申鹿渡神社の鹿

前回の続き。

八坂神社で牛の神使像に会った後、次の目的地である日吉神社へと向かいました。

こちらの神使は申(猿)です。

あまり目立つような場所にある神社ではなかったのですが、いい意味で裏切られました。

スポンサーリンク

日吉神社(東金市大豆谷)

r119を少し戻り、東金ダムを回り込むように走って行きますと、丸山公園という公園があります。
丸山遺跡という集落遺跡が見つかった場所のようです。

そのちょっと先に駐車場と「日吉神社裏参道入り口」と書かれた看板があります。
(駐車場は公園のものだったかもしれません。車の場合は事前に確認を。)

バイクの場合は鳥居の直前まで行けますし、駐車スペースもあるのでそこに停めました。

鳥居

裏参道入り口と書かれた看板のよこには美容室があり、その角を曲がって入って行くと鳥居が見えてきます。

トイレ

そのすぐ横にトイレがありましたが・・・ちょっと恥ずかしいかも。ドアが無いって言うね。
久しぶりに見ました、こういうタイプの。

日吉神社 拝殿

スポンサーリンク

ま、それはさて置き、
鳥居をくぐってすぐ先、左手に拝殿があります。

わんこも散歩がてら参拝に来たようです。
柴犬だし外国人からみたらもう日本そのもののイメージなんだろうな、これ。(笑

日吉神社の神使 石造り申一対

手を合わせてご挨拶申し上げた後、
目的の神使像を写真に撮りました。

狛犬と神使

狛犬と。
向拝の柱のすぐ横、両側に置かれています。

阿像
阿像

吽像
吽像

古来、我国の神社には、その祭神に縁故の深い鳥獣等を神使とし、氏子はこれを敬い、これに親しむ習俗があった。春日神社の鹿、熊野神社の烏等がそれである。東金日吉神社拝殿前の神使(申一対)は、元禄8年(1695)9月に、上総国山辺郡台方村(東金市)の木村嘉平次が奉納したものである。高さは、131センチの巨大なもので、作者は不詳であるが量感に溢れ、また、親近感があって、この神社にふさわしい貴重な文化財である。

(東金市Webサイトより一部引用)

体は正面、顔だけを90度内側に向けて座っています。
参拝者の方を見る感じ。

首の曲げ方にちょっと無理が無いかい?と心配になりますが、まぁ余計なお世話でしょう。

一般的には口を開いている阿像が右側、閉じている吽像が左側に置かれるのだと思いますが、この場合は逆のようです。

向拝の彫刻

向拝の彫刻にもおさるさん。

参道

後ろを振り返ると、素晴らしい参道が。
杉の大木が両側に並んだ、荘厳な雰囲気の参道です。

スポンサーリンク

これら杉の大木も市の文化財に指定されているようです。
立派ですからね。

そしてここに広がる森の雰囲気が非常に面白かった。
このちょっと先に小さな八幡神社があるのですが、そこへはこの左側の森の中に入って行く事になります。

杉林の中を分け入るように、すこしぬかるんだ小道を歩いて行くのですが、両側には杉の木肌。
もの凄く高い場所、遥か上方に生い茂る葉。
それが風で幹ごとゆっさゆっさと音を立てて揺れ動いていました。

そのせいか何か気配を感じる気がするんです。周りに。
いえ、実際何か居たわけじゃないんですが。
なんか不思議だった。

杉林
杉林

白幡八幡神社
白幡八幡神社

さて、
日も傾いてきているので、次へ急ぎます。

最後は鹿渡神社の鹿へ!

神使 鹿渡神社の鹿(東金市) バイクでふらっと千葉散歩
(千葉県東金市) 八坂神社の牛、日吉神社の申、鹿渡神社の鹿 さらに前回の続き。 日吉神社で申の神使に会った後、この日の最後の目的地、鹿渡神社へと向かいます。 牛、申と続いて鹿の神使です。 と言っても鹿は・・・結構ありふれた感じですかね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました