【バイク】ヘッドライトがつかない!故障の原因と修理

ヘッドライトが点灯しない バイク(2輪もろもろ)
スポンサーリンク

悪い事は重なるもので、今度はヘッドライトが点灯しなくなってしまった
ブレーキランプが点かないというトラブルを乗り越えたばかりなのに。(´・ω・`)

その日、夕暮れ迫るなか急ぎ買い物に出ようとエンジンを始動。
ブタと燃料+チェーンをチェック。
(ブ(ブレーキ)、タ(タイヤ)、と(灯火類)、燃料(ガソリン)ですね)

問題なし!

よし、と走り出したは良いものの暫くして何かおかしい。
そう、やけに暗い気がする・・・

ってちょい待ち、
ヘッドライトが点いてないやん!!

まじか・・・。
でもさっき点いてたし!チェックした時は点いてたし!!

軽く叩いてみたけど直る気配もなく、
一瞬迷ったものの、さすがに無理なのでUターンして帰りました。
買い物はお預け。

何故?そして何故このタイミングで?
腑に落ちないままその日はふて寝。

スポンサーリンク

ヘッドライトが点灯しない原因

ヘッドライトが点灯しない原因として考えられるものは幾つかあります。

バルブの寿命。球切れ

まっさきに疑ったのはこれ。いわゆる球切れ。

球切れの場合は通常、ローかハイビームのどちらかが点かなくなります。
今のバイクは常時点灯ですから、いつも点けてるロー側のフィラメントが切れて点灯しなくなる事が多いかと。(LEDの場合はこの限りではないけれど)
ネジ一つで傾きを変えられる車種が多いはずなので、まぁ出先であればちょっと下に傾けた後にハイライトで家路に着く・・・なんてこともやれなくはない。うん。多分。

でもライトのバルブ自体は消耗品。
必ず寿命は来るので、切れたら交換しましょう。

ちなみにバイク用として耐震性の強化を謳ったものがありますが、そうでないものと比べ、さほど差はないという意見も多いようです。
突然の球切れに対処できるよう安いものでも予備として複数持っておく方がいいかも知れません。

ヘッドライトバルブ

ヘッドライトバルブ

でも今回の原因は球切れじゃなかった。
理由は後述。

配線の間違いや断線

電装系を取り外したりいじったりした場合、配線の間違いやカプラーの付け忘れなどがあるかも知れません。きちんと配線されているかを確認し、断線などもしていないか、目視またはテスターを使って確認しましょう。

また、知らないうちに短絡を引き起こし(ショートさせてしまい)ヒューズが飛んだなんて可能性もあります。あるいは長年の磨耗で導線の皮膜が破れ、ショートや断線を引き起こしていたなんてことも可能性としてはあります。
シート下などにあるヒューズを確認してみましょう。
もしヒューズが飛んでいた場合、新しいヒューズを差す前にショート箇所がないか念入りに確認することをおすすめします。
ライトがらみではありませんでしたが、以前レギュレータが故障してショートし、エンジンがかからなくなった時に焦って何個もヒューズを差しては無駄にしました。(汗

【バイク】電装系死亡、その後2 解決編
先日完全に沈黙してしまったVTR。 ハーネスを色々辿って見たもののよくわからず。 でサービスマニュアルの配線図を見てみる。 何かわかるはず。

先日ブレーキスイッチを修理した際には、カプラーから端子を外したりしていたのでちょっと心配してました。
あれ?端子を戻す場所を間違えたかな?なんて。

でもカプラーに問題はありませんでした。
勿論付け忘れでもありません。

スポンサーリンク

スイッチまわりの不良

左右のスイッチボックスにはウインカーやディマースイッチ(ロー・ハイビーム切替)、パッシングスイッチやスタータースイッチなど、沢山のスイッチがあります。
そしてこれらのスイッチが連携している事も忘れてはいけません。

できれば配線図をみながら一つ一つ確認した方が良いでしょう。
そのどれかが問題を起こし、結果的にヘッドライトが点灯しない原因となっている可能性も否定できません。

実は今回の原因はコレでした。

ヘッドライトがつかなかった原因を特定

バルブの球切れを疑った際、それにしてはおかしいなと感じたのがロー・ハイビームともに点灯しなかったこと。パッシングスイッチも反応しませんでした。
さすがに両方のフィラメントが一気に切れるなんてことは想像しがたい。

一度ヘッドライトを外し、バルブを取り出して見てみるも、フィラメントが切れている様子はありません。
念のためテスターで導通をチェックしてみるとちゃんと針が振れました。
球切れではないようです。

今度はキーをonにし、ソケットの端子にリードを当ててチェック。
反応がありません。
ウインカーなどは正常に作動していますから、ヘッドライトがらみの配線に問題があるのは確かなようです。

配線図を眺めてみます。
配線図

ヘッドライトから辿って行った先にピンと来る言葉を発見。
「キル・スタータ・ハザードスイッチ」

こ・れ・だ。

キーonでライト点灯、スタータースイッチでエンジン始動、そのセル回転時において一時的にライトが消灯するバイクも多いと思います。
VTR250もそうなのですが、最近ちょっとこのスタータースイッチが不調気味でした。
押した後の戻りが悪くなっており、指で引っぱり戻すことも。

そのあたりが問題なのかエンジンがかかった後でもライトが点かず、再度軽くスタータースイッチを押してあげると点灯することが何回かありました。

前回スイッチボックスを開けた時に清掃しようかと思ったんですが、スイッチ類の取り外しが面倒くさそうなので諦めてました。
だって各スイッチのツメの構造とかわからないんだもん。(^^;

でも今回開けてみて原因が判明。
スタータースイッチに繋がる線の一本が完全に外れ、断線していました。

スポンサーリンク

スタータースイッチの断線を修理

スイッチボックスを分解していきます。
(スイッチボックスの取り外しはこちらを参考に)

まず見えている二本のネジをはずします。
1はケーブルが動かないよう押さえているもの、2はハザードスイッチです。
スイッチボックス内部

このハザードスイッチが謎だった。
表のツマミを外さなければ裏の部分も抜き出せないのに、ツマミの固定方法がわからない。
あいにく透視能力は持ち合わせていないのでこういうのが困る。ネットに情報もないし。

試行錯誤した後、なんとか外すことに成功。
ツマミにはスプリングとボールが入っており、ボックス側の3つの凹みと合わせてカチッカチッと動く仕組み。
ハザードスイッチのツマミ

スイッチの棒の下側に突起(ツメ)。そのあたりを意識して押し込んで外します。
ハザードスイッチのツメ

さて、ようやく内側から外せるかと思いきやそう簡単にはいかない。
このハザードスイッチの白いボックス自体にも突起があり、うまく外れてくれなかった。
ハザードスイッチの突起

この時は結局、そのまま見えている上部のツメを2箇所外すことで、スイッチの部品自体を抜き出して分解。

スポンサーリンク

これでようやくお目当てのスタータースイッチに到着。
これもネジ止めされているので外します。
スタータースイッチ

ツメを外して分解。
スタータースイッチの上面、ハンダ付けされているうちの1本が完全にはがれてしまっています。
断線箇所

震動や経年劣化により外れかけていたものを、先日の断線箇所さぐりであちこち弄くり回し、完全に息の根を止めてしまったのかも知れません。
ライトが点いていた時は運良く接触を保っていたのかも。

ただ今回は触っているうちに剥がれた/割れた/折れた可能性もあるので、一般的にこのような形で断線しやすいかはわかりません。

幸いにも部分的に綺麗な断面が残っていたので、その周りを軽く清掃。
そこにハンダを少し盛り、その上から外れてしまった端子を重ねて加熱、接合しました。
ハンダ付け

テスターで端子側から確認。大丈夫そう。
導通チェック

接点各所も一応綺麗に。ここが汚れてしまって接点不良になることもあり得ます。
接点の清掃

セルスイッチの戻りが悪かったのも清掃&グリース塗布で復活。
スイッチの清掃

最後に逆の手順で慎重に組み上げて修理完了。
修理完了

スポンサーリンク

まとめ

無事にヘッドライトが点灯するようになりました。
ヘッドライト

スイッチボックスや各種スイッチの構造など、その種類は沢山あるので参考になるかはわかりません。
でもツメの構造などの情報がなく自分自身も苦労したので今回記事にまとめてみました。
ほんの一例ではありますが何かの参考になれば幸いです。

とりあえずハンダがのってくれて良かった。
そうじゃなければ全取っ替えだったかな。
また外れる可能性もないわけではないけど・・・とりあえずは大丈夫だろう。

と言う事で今回は以上!

【追記@4ヶ月後】
昨日また消えてしまった。心当たりは一つしかないので再度分解すると案の定同じ場所。震動ではがれてしまったようだ。前回は断面にハンダ付けしただけだったので耐震強度が足りなかった模様。今回は銅線を軸として加え(上の写真をみるとわかりますがちょうど穴があいていたので)、再びハンダ付け。さらにホットメルトで固めておいた。

ホットメルトはダメでした!!なんとなく様子がおかしいので念のため再度分解して確認。すると緩くなったであろうホットメルトが流れ落ち、端子部分に干渉していました。微妙に熱を持ってしまうようです。冷えていれば固まっているので幸いにも綺麗にはぎ取る事が出来ましたが、こういう部分にホットメルトは使っちゃいけませんでした。失敗。

ハンダだけでは不安な場合は何か固定できるような対策もしておいた方が良いかも。

交換できる部品なら交換した方が良いんですけどね。
一応現在も消えることなくちゃんと点灯しています。

コメント

  1. あきひろ より:

    初めまして。
    ビックリしました。
    全く同じ症状で悩んでいました。

    バイク屋に言ってもスイッチボックスが廃盤だとかで修理出来ず…
    一度開けて見てみます。
    非常に参考になりました!
    ありがとうございました。

    • watary watary より:

      こんにちは。
      廃盤ですか・・・部品出ないときついですよね。(^^;
      自分の場合はスイッチ内部の端子が原因でしたが、通常折れるような箇所ではないと思います(かなり特殊なケースかと)。
      ただスイッチの接触不良などがあるかも知れません、修理の際は慎重に作業なさってください。

  2. じゃん より:

    初めまして!僕はGB250に乗ってるのですが、ハザードスイッチの分解の手引きが大変参考になりました。恐らく、自力のみでは黒いツマミは外せなかったかと…。細部に渡りきちんと情報を整理頂きまして、本当に有難う御座いました。御礼まで。

    • watary watary より:

      はじめまして
      お役に立てたのなら良かったです(^^
      記事化した甲斐がありました
      コメントありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました