VTR250のクーラント交換【バイク】

バイク(2輪もろもろ)
スポンサーリンク

VTR250のクーラント(冷却水)を交換しました。

なんか水温の下がり方が微妙だな〜緩慢だな〜とか最近気づいて、
そういえばしばらく交換してないなと思ったので替えました。

そんな作業記録記事。

スポンサーリンク

VTR250のクーラント交換手順

特別なことは多分ないけど一応備忘録として書いておきます。

1、タンクボルトを外し、タンクを浮かせる

VTR250のラジエーターキャップはタンクの前側下にあります。

なので燃料タンクを外すなり浮かすなりしないといけませんが、
クーラント交換時にはエンジンを回す必要があり、タンクを外してしまうといちいち取り付けるのが面倒です。

一応ホースをつけたままでもタンクを浮かせばアクセスできるので、基本的にはそれで良いかと。

フレームとタンクの間に木材などをかまして浮かせることが多いようですが、
自分はガムテープをエアクリーナーボックスとタンクの間に入れて浮かせました。
タンクを浮かせば

簡単だし安定性も問題なし。
というか適度な厚みの端材がなかったでこの方法。
ただしガソリンがあまり入ってない(燃料タンクが重くない)時の方がいいかな?

※今回は前回の「フューエルホース類にラバープロテクタントを吹く」という作業の続きなので、一部写真ではタンクを外しています。

ラバープロテクタントをバイクのホース類に(時間経ってからじゃもう遅い?)
KURE(呉工業)のラバープロテクタントをバイクのホース類に吹いてみました。こういうのって早い段階で吹いておかないと意味はない?さすがにゴムが裂けたり硬化してからじゃ遅いだろうけど・・・

2、ウォーターポンプのドレンボルトを外してクーラントを排出

排出するクーラントを受ける用意をして、
クーラントを受ける用意

ドレンボルトを外します。この時点ではポタポタ落ちてくる程度。
ドレンボルトを外します

ラジエーターキャップを外してあげると勢いよく出てきます。

スポンサーリンク

ラジエーターキャップ
ラジエーターキャップ

結構な勢いで出てくるのでうまく受けましょう
色の感じではそんなに劣化してなかったかな
結構な勢いで出てくる

止まってきたら軽く揺すって排出を促し、
一旦ドレンボルトを取り付けます。

3、リザーブタンク内のクーラントも排出

注射器(シリンジ)で注入口から抜く方法もあるようですが、手元になかったのでホースを外して出しました。

ラジエーターキャップのすぐ横についているラインがリザーブタンクへのホースです。
リザーブタンクへのホース

慎重に引っこ抜いてバケツの中へ向け、排出します。
慎重に引っこ抜いて

スポンサーリンク

4、水道水で冷却系統を洗浄

せっかくなので中を水で洗い流します。

まずはリザーブタンクから
リザーブタンク

排出側のホースを持ちながらうまいことやりましょう。
でないと明後日の方向に飛び散っちゃう(^^;

綺麗にしたらホースを元に戻しておきます。

次にラジエーターキャップ(注入口)の方から。
水道水を満杯になるまで入れます
ラジエーターキャップ(注入口)から

ここで一回エンジンをかけて数分間暖気し、
少しだけ水を温めてサーモスタットを作動、
ホース内に残っていたクーラントと水を混ぜて一緒に排出します。

ただ汚れが酷くなければそのまま排出(洗い流すだけ)でもいいかも?

洗浄用に入れた水を排出したもの。
色は薄いけど多少残ってるもんだね
残っていたクーラント

次は新しいクーラントを入れるので洗浄用の水はしっかりと排出しておきましょう

出したら新しいシーリングワッシャーに替えてドレンボルトを規定トルクで締め付けます。

トルク:13N・m(1.3kgf・m)

スポンサーリンク

5、新しいクーラント(冷却液)を注入

今回使ったのはこれ。

そのまま使えるラクラククーラント
ホームセンターで600円ちょいだったかな?セールで安かった。
希釈なしのタイプ
希釈なしのタイプ

注入口(ラジエーターキャップの方)から口元一杯ギリギリまで入れていきます。
ラジエーターキャップから注入

リザーブタンクにも上限線まで入れたらエンジン始動。

数分間アイドリングしつつ、
スロットルを3、4回軽くスナップさせてエアを抜きます。

減った分を継ぎ足しながら口元まで一杯にしたらラジエーターキャップを締める。

車体を垂直にしてリザーブタンクの液量をチェック、不足していたら補給し蓋をする。

クーラントがいらんところに飛び散ってたら水をかけて洗い流しておくのを忘れずに。

まとめ

クーラント交換はこれで完了です。
のちに一回くらいは液量を確認し、足りなかったら補給しましょう。

そんなすぐ蒸発したりはしないでしょうし大丈夫だとは思いますが、
ただ減りが激しい時は漏れている可能性あり。確認を。

あと、少しぐらいなら入れすぎてもリザーブタンクのオーバーフローチューブから排出されるので大丈夫です。

廃液は廃油ボックスに入れて燃えるゴミとして捨てました。
凝固剤で固めるなり、ガソリンスタンドに持ち込むなりでも処分できます。

そんな感じかな?
ということで今回は以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました