【DIY】合板を長尺で割くための自作丸ノコガイドを製作 ガイドレール方式

DIY
スポンサーリンク

キッチンシンクを作り直すことにしました。

もともとのキッチンはフラッシュ構造の板(はしご状に組んだ芯材をベニヤ等で挟んだもの)を組み合わせて作られていました。
なので同じように作ろうかと。

ただ自動カンナ(プレーナー)のような板厚を揃えられるような機械は持っていませんし、素人が気軽に買えるような値段でもありません。

ベニヤはいいとして芯材をどうするか・・・。

例えば15mm厚の合板を買ってきて縦に割くのはどうだろうか。
長尺方向に40mm幅とかで切り出せば芯材として使えるのではないかと考えました。

スポンサーリンク

長尺の丸ノコガイドを自作する

短手方向に使える長さのものは以前製作済み。
4mm厚のMDF材を重ねてボンドで貼ったもの。
シンプルなのに凄く使いやすい。
自作丸ノコガイド

簡単に言えばその長いバージョンを作ります。

ただしアルミの平板を使い、平行ガイドにも一工夫することでレールのようにしようかと。
今回もYoutubeの動画を参考にしました。

板は余っていたフローリング材を使いました。
単純に余っていたのと、表面の滑りが良さそうだったため。
接着はゴム系のボンド「G10」で行いました。
ネジ留めはアルミ平板に穴あけできないので諦めました。ボール盤とかあったら便利なんだろうな・・・
材料

それはさておき、
持っている丸ノコのベース幅は広い方で89mmほど。なので9cm強のところに墨付け。
でももっと広めに取っておけばよかったと後悔。(後でわかります
墨付け

墨線を引いたら貼り付けのシミュレーション。
かるく乾かしてから貼る系のゴム系ボンドは素早く強力に接着できる分、一度貼ったら修正が難しい。
スペーサーとしてベニヤの端材を置き、端から一つずつ引き抜いて接着していきます
スペーサーとしてベニヤの端材を置き

脱脂して綺麗にしたらボンド塗布
あまり多すぎるとはみ出すので注意
ボンド塗布

指につかない程度に乾いたらスペーサーを置く
スペーサーを置く

アルミ平板を位置を合わせて慎重に置き、
左右から摘むようにして上に軽く持ち上げたら
スペーサーを抜いていく
アルミ平板を位置を合わせて

定規を当てて曲がっていないかを確認
曲がっていないかを確認

ゴムハンマーで叩きながら圧着します
ゴムハンマーで叩きながら圧着

接着完了
接着完了

スポンサーリンク

平行定規に当て木を取り付ける

平行定規(平行ガイド)に当て木を取り付けます

これまたフローリング材の端材を使いました
当て木を取り付け

そしてちょっと切り欠きを入れています
切り欠きを入れています

それはアルミ平板をレールのように挟むため。

ガイドとしての平板をベース側面と平行定規とで挟み込む形になります
アルミ平板をレールのように挟むため

こうすることでガイド側に寄ることがないのはもちろん、離れていくこともなくなり真っ直ぐ切れてくれます。
アルミ平板をレール化

ちなみに、
ベースより狭い幅で切り出したい場合、下側に潜り込ませるには当て木が邪魔をして入りません。
その場合は別の定規を使うか、当て木を取り替えるか、切る方向を変える(後述)ことになります。

スポンサーリンク

自作丸ノコ長尺ガイドで実際に切ってみる

滑りを良くするためにシリコンスプレーを各所に塗布
シリコンスプレーを各所に塗布

ちなみに刃(チップソー)も変えました
以前ついていた刃はなんか信用できなかったので(^^;
刃(チップソー)

HiKOKI FC6MA3の購入トラブルについて 初期不良と修理不良 【平行度ズレ】
先日、HiKOKIの丸鋸を購入しました。比較的安価なDIY向けのモデルながらレビュー・評判も良く、かなり好評を博している商品のようです。旧日立というブランドもあって信頼、期待値ともに高いものでした。その、はずだったのですが・・・

まずはベースの幅を合わせるため、今回製作したガイドの端を落とします
・・・が、失敗が発覚
雌実の溝が残っちゃった
もう少し余裕を持ってアルミ平板を取り付けるべきでした
雌実の溝が残っちゃった

ま、使えないことはないのでこのままいきます。

試しにラワンランバー合板の端から2mmのところを落としてみました
合板の端から2mm

だいたい良さげ
良さげ

ただ場所によっては0.5mmくらいの誤差ある?
誤差ある?

次は80mmで切り出してみました
あれ?だいたいあってる
0.何ミリかはズレてるかもしれないけどこの精度が出ていれば十分です。
80mmで切り出し

ちなみにこうやって右から左へ動かして切ってます。
右利きだし右手に持って切りたいのと、
刃の前側が0.3mmほど内側(左)に傾いているので、前側の刃で切り進めたいから。
セッティング

何本か切り出しました
いい感じです
何本か切り出しました

スポンサーリンク

まとめ

最初は合板を買ったホームセンターの木材カットサービスを利用するつもりでしたが、

「切り始めと最後で最大3mmの誤差が出る可能性があります」

と言われたので諦めました。
それじゃ自分で丸ノコで切った方がマシかもしれないと。

店舗や従業員さんの熟練度によっても違うでしょうし、
一概にダメとは言い切れないので確認しましょう。

今回購入したアルミ平板(3mm厚 x 30mm幅 x 2000mm)はホームセンターで1000円くらいでした。

フローリング材が1820mmなのでちょっと飛び出しています。
ただその飛び出ている側を最後にすることで端まで来てもまっすぐ切り終えられます。注意しないと引っ掛けて剥がしそうになるのが玉にキズですが。

あとは温度によって若干アルミが伸び縮みし、それに伴って板が反ることがあるかもしれません。
というか4月の夏日で軽く反りました。
丸ノコ自体の重さと軽く押さえることで吸収できるほどの反りでしたが。
伸びが吸収できるようにビス留めとかできれば長く使えるかも。

あとは・・・そうね、そもそもラワンランバーコアの合板から芯材を切り出して、果たして安く済むのかが問題で・・・

杉の胴縁材とかなら安く売ってるんですよね。15mm厚の。
その辺はまた次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました