2002年1月からフジテレビ系列で放送された『恋ノチカラ』。
堤真一さん、深津絵里さん、坂口憲二さん、矢田亜希子さん、西村雅彦(西村まさ彦)さんらキャストで製作された、広告業界のクリエイターを描いたハートフルラブストーリーです。
その第七話で使われたロケ地の情報を洗い出してみました。
- ドラマ『恋ノチカラ』第七話のロケ地紹介
- 第七話(00:01〜)冒頭の高速道路
- 第七話(01:02〜)壮吾と籐子が行った回転寿司
- 第七話(02:18〜)寿司屋から戻る途中の壮吾と籐子が歩く道
- 第七話(07:41〜)貫井、籐子、吉武が飲むバー
- 第七話(08:04〜)壮吾と香里が歩いていた階段
- 第七話(14:16〜)JPNリゾートの接待に使ったレストラン
- 第七話(22:33〜)JPNリゾートポスター案を見せたレストラン
- 第七話(26:10〜)貫井が仕事の事で悩みながら春菜を待っていた店
- 第七話(26:57〜)春菜と郁子が食事している店
- 第七話(27:33〜)籐子が寄った書店
- 第七話(28:36〜)籐子が吉武を引き止めて話をしたところ
- 第七話(32:43〜)壮吾が向かった香里のいるホテル
- 第七話(35:18〜)自販機でブロックスを買う様子を貫井が見ていた場所
- 第七話(35:38〜)吉武がJPNリゾート社長にどなる焼肉店
- 第七話(37:15〜)吉武と貫井が飲むバー「Stepps」
- 第七話(43:53〜)貫井らしさがないと言われたことを思い出す橋
- 第七話(45:06〜)インサートカット
ドラマ『恋ノチカラ』第七話のロケ地紹介
示した秒数は目安です。また複数回登場する場所は基本的に最初に出た方の話数で紹介します
第七話(00:01〜)冒頭の高速道路
首都高速1号。OP映像でもあった竹芝駅近くの「スズエベイディアム」ビルあたりから南を向き、浜崎橋JCTから芝浦JCTへ向かう途中の風景。
所在地 | 東京都港区海岸2丁目1−16付近 |
---|
第七話(01:02〜)壮吾と籐子が行った回転寿司
壮吾が籐子に恋愛相談をする寿司屋。詳細不明。
所在地 | – |
---|
第七話(02:18〜)寿司屋から戻る途中の壮吾と籐子が歩く道
アーカンジェル代官山の前
所在地 | 東京都目黒区青葉台1丁目4−6 |
---|
第七話(07:41〜)貫井、籐子、吉武が飲むバー
第七話(08:04〜)壮吾と香里が歩いていた階段
JR新宿駅 東南口広場前の階段
所在地 | 東京都新宿区新宿3丁目38−1 |
---|
第七話(14:16〜)JPNリゾートの接待に使ったレストラン
レストラン ネプシス(閉店
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町8-11 |
---|
第七話(22:33〜)JPNリゾートポスター案を見せたレストラン
詳細不明
所在地 | – |
---|
第七話(26:10〜)貫井が仕事の事で悩みながら春菜を待っていた店
詳細不明
所在地 | – |
---|
第七話(26:57〜)春菜と郁子が食事している店
イタリアンレストラン ジュラーレ(閉店
所在地 | 東京都渋谷区神宮前5-17-22 |
---|
第七話(27:33〜)籐子が寄った書店
「くまざわ書店」とオープニングのロケ協力に名前があるのでおそらくはそれ。どこの店舗かは不明。
所在地 | – |
---|
第七話(28:36〜)籐子が吉武を引き止めて話をしたところ
港区立芝公園、北側の芝公園4号地「こども平和塔」の付近
所在地 | 東京都港区芝公園3丁目2 |
---|
第七話(32:43〜)壮吾が向かった香里のいるホテル
詳細不明
所在地 | – |
---|
第七話(35:18〜)自販機でブロックスを買う様子を貫井が見ていた場所
詳細不明
所在地 | – |
---|
第七話(35:38〜)吉武がJPNリゾート社長にどなる焼肉店
詳細不明
所在地 | – |
---|
第七話(37:15〜)吉武と貫井が飲むバー「Stepps」
日比谷にあったBAR「Stepps」(閉店)。2009年まではストリートビューで確認できる。
所在地 | 東京都千代田区有楽町1-2-15UNビルB1 |
---|
第七話(43:53〜)貫井らしさがないと言われたことを思い出す橋
汐見運河の「しおかぜ橋」。アーチ橋の上部構造付け根あたりに立っていてそれを南からカメラで狙い、歩き出したら西へ。最初階段かと思ったが足取りを見ると階段ではない。階段の長さもさほどないのでスロープの方だとわかる。
所在地 | 東京都江東区枝川3丁目1−4付近 |
---|
第七話(45:06〜)インサートカット
ゆりかもめ「日の出駅」を「スズエベイディアム」あたりから南を向いて
所在地 | 東京都港区海岸2丁目7 |
---|
コメント